【6/23更新】身体症状、心理症状、行動症状。ストレスからくる色んな症状をチェックしよう。

スポンサーリンク

ストレス症状,身体症状,心理症状,行動症状

私は中学生時代に自律神経系失調症になり、甲状腺機能亢進症になった経験があります。
親兄弟にも相談できずに(相談するということすら、思いつけない)ひたすら心の中に溜め込んでいた時期でした。
ストレスの発散方法や、気を使わずにどんどん相談できる人・場所があれば、随分違っただろうな~と思います。

知らず知らずに間にたまっているストレスについてこんな症状があるよーっていうことをシェアさせていただきます。ストレスはためこむ前にマメに意識して発散していくことがポイントです♪ 気持ちを表現するだけでも随分とラクになりますので自分にあった色んな方法も探してみてくださいね。^^

1.身体症状 体に出てくるストレスの形

体の病気なんだけれども、心理的要因が大きく関与している場合にこう呼ばれます。「病は気から」という言葉からも、わかるとおりですね。^^

ストレスによって、自律神経系・ホルモン・免疫系などを介し、体に症状が現れることもあります。ストレスが継続的に続くと、身体の色んな場所にに障害が現れます。このような状態を “心身症” とよびます。 心身症には、頭痛、高血圧、狭心症、消化性潰瘍、過敏性腸症候群、高血糖・糖尿病、気管支喘息、関節リウマチ、甲状腺機能亢進症(バセドウ氏病)、皮膚炎などがあります。

症状としては、お腹を壊しやすい。頭が痛い。口の中や顔にできものができてしまうなど。また、かゆみ、じんましん。耳鳴り、目眩(全身の不調、倦怠感を感じる) 不整脈・ 喘息、神経性による視力障害などもあります。

▼ストレス 症状 身体症状一覧▼

動悸、肩こり、めまい、耳鳴り、倦怠感(疲れやすい)、便秘・下痢、吐気と嘔吐、腰痛、片頭痛・緊張性頭痛、尿意、皮膚のかゆみ、緊張性の発汗、飛蚊症、蕁麻疹(じんましん)、湿疹、しびれ、円形脱毛症、メニエール症候群、過喚起症候群、慢性疲労症候群、顎関節症、過敏性腸症候群、微熱、突発性難聴、一部の不整脈、逆流性食道炎、肌荒れ、魚の目などのイボ、痔、歯茎の腫れ、歯槽膿漏、口内炎、ヘルペス、帯状疱疹、脂肪肝、高血糖症、糖尿病、(本態性)高血圧症、甲状腺のリューマチ、若年性心筋梗塞、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎、、悪性腫瘍など。

(婦人科系)生理不順、月経前症候群、月経異常、子宮筋腫など

2.心理症状 ココロからやってくるストレスの形

うつ
気分が重く沈んで何をするのもおっくうになったり、食欲がなかったり、眠れなかったり思考が悪い方へと向かって立ち直れないような気がしている状態を 「うつ状態」といいます。 うつは誰にでもかかる可能性のある「心の風邪」だとよく言われますが、場合によっては命の危険にさらされる重い病でもあることを、よく理解しておいてください。 うつは自分では非常に気が付きにくいので、気が付いたら重度のうつ状態になっているなんてこともありえます。
根がまじめな人がうつになりやすいので、周りを気にして休息を取れない人もいると思いますが、大事なのは自分自身です。焦らずしっかりと休息を取るようにしてくださいね。

● 不眠症
一般的に、寝付きが悪かったり、一睡もできなかったり、途中で何度も目が覚めたり、よく眠れなかったと感じたりする自覚症状の総称を「不眠症」と呼びます。 よく眠れないから疲労が取れず、体調を崩しストレスが大きくなるというように悪循環のスパイラルにはまってしまいます。

一度不眠症に陥ると、「今日も眠れないかもしれない。。」と感じる不安から、余計に眠れなくなることもあります。 私の場合、焦らず、無理に眠ろうとしないで暖かい飲み物(お白湯やホットジンジャーなど)を飲みながらお風呂に入ったり、好きな本を読んだり、音楽を聴いたりとリラックスすることを心がけています。 また、枕もとにアロマなど癒しの香りを漂わせると、心地よい気分になれますよ。今日一日あった、感謝することを数え上げて寝ているうちに、眠ってしまうこともあります。^^

▼ストレス 症状 心理症状一覧▼

気分が滅入る、食欲減退、色んな事をを重荷に感じる、人に会うのが億劫、外出が気が重い、わけもなく涙が出てくる、気力がわかない、イライラしやすい、焦りに襲われる、じっとしていられない、落ち着かない気分になる、頭が真っ白になる、怒りっぽくなる、頭の中で堂々巡りを繰り返す、考えがまとまらない、朝起きるのが辛い、突然叫び出したくなる、音にひどく敏感になる、物忘れが激しくなる、記憶力の減退、問題や重荷が次々襲ってくるような気分になる、どこか遠い所へ行ってしまいたくなる、不可解な幻覚を見るなど。

3.行動症状 動きとなって現れるストレスの形

● 過食(摂食障害)
ストレスによる影響で、過食していまうケースがあります。
これは、ストレスによる脳内の神経伝達物質ドーパミンの過剰分泌が原因です。
人間の体はドーパミンというホルモンが分泌されると摂食中枢を刺激し、食欲がわくという仕組みになっています。 また、この過食は我慢しようとして食べることを控えると、脳が必要な栄養分を吸収しようとして衝動的に過食を命令して、また太ってしまうという悪循環に陥ります。 過食は早めに対応するほど治りやすいので、自覚のある方は早めに専門医に見てもらってくださいね。

● アルコール依存
ストレス解消法の手段として身近なものになっている飲酒。楽しく節度を持ってほろ酔い程度に嗜む分にはよい気分転換になりストレスから一時的に開放され効果的だと思います。
しかし、酒量が増え泥酔状態まで飲みつづけるとなると問題です。
また、お酒が切れてくると手が震えたりイライラしたりする症状まで出てくるアルコール依存症にまで陥る可能性もあります。

最悪の場合は急性アルコール中毒で命を落とす危険性もありますので、注意が必要ですよ。(ふだん酒に強いと思っている人でも、日本酒1升やウイスキーボトル1本を30分以内で飲むといった短時間での多量摂取は、ときに昏睡や死亡につながる可能性もあるんです)
毎日飲むという方も多数いらっしゃると思いますが、飲み方・飲む量などにも心配りをお願いしますね。

スポンサーリンク

● ギャンブル依存・買い物依存
ギャンブルや買い物なども、ストレス解消法の手段として身近なものかもしれません。ギャンブルは、お金がかかっているというスリルが日常のストレスを一気に払拭し、快感に変わるのです。 それが一種の中毒になり、やめられないという状態に陥ってしまいます。 買い物もギャンブルと同じものだと考えていいと思います。買い物に快感を覚えてしまうと欲しくもないものまで買ってしまったりブランド品を買いあさり破産してしまうケースもあります。 お金の工面をしていく中で、詐欺・窃盗・強盗等の犯罪に手を染めてしまう可能性もある程なんです。

このような状態に陥ると、周りの人はだらしのない奴だと決め付けるのですが、ストレスから起こる精神的な病気としてしっかりとした対応をしなければなりません。

旧友のお父さんは友人家族親戚にお金をかりては飲み代やギャンブルにお金を使い、周りの人から散々あきれられ、見放されているそうです。子供から尊敬されない親って悲しいですよね。 私も旧友の口から(父親について)酷い言葉を聴くのは悲しいです。でも根幹にあるのは、そういう行動をしてしまう精神的な原因があるということを見逃さないでほしいと思います。

● 暴力
ストレスの矛先が家族への暴力という形で発散される場合もあります。
些細なことでイライラし、暴力をふるうことで自尊心を回復しストレスが解消されるのでしょう。 暴力を受ける側は心身ともに傷つくので、お互いにとって根本的な解決にはなりません。
暴力をしてしまうことで悩んでいる人、受けることに耐えている人、それぞれがストレスから開放されるために、心の傷がこれ以上深くならないように、大きな事件に発展する前に行動する必要があります。

▼ストレス 症状 行動症状一覧▼

過食や嘔吐を繰り返す、間食が異常に増える、衝動的な過食、暴力行為、怒鳴り散らしたり叫んだりする、八つ当たりする、泣きわめく、引きこもる、不登校や出社拒否症、家出、小さなミス・ケアレスミスばかりする、独り言を繰り返す、嗜好品の増加(清涼飲料水やコーヒー、酒)、過度な飲酒、衝動買いを繰り返す、リストカットや自傷行為、暴力行為、危険な行為・行動を繰り返す、メールや電話をかけまくる その他

心身症状、心理症状、行動症状、さまざまな症状がありましたね。
上記の症状に心当たりがある人は、ストレスとなっている原因を把握してストレスとうまく付き合っていく方法を見つけていってくださいね。
症状によっては専門医に見てもらい、解決するための様々なアプローチが必要です。
ストレスを軽減させるのに、これが絶対というものはありません。その人によって良くなる方法は様々だからです。自分に合ったあらゆる情報、あらゆる手段を使ってみてくださいね。

▼ 関連記事・関連書籍更新(6/23追記) ▼

【わははらいふ。内の関連記事】

■ストレスが溜まった日は「粗塩&日本酒風呂」で邪気ばらい。
「日本酒風呂」全身浄化で、気持ちスッキリ!ストレスを感じた日、疲れた日は必須です。

ストレス診断フォーム 【うつ病 チェック / うつ病 診断】

■ストレスを内側から緩和させる、体の中から効かせる「ケンコーソ(酵素)」について
飲み続けて6年。ココロの健康にも効果を感じている、米ぬか酵素「ケンコーソ」

■涙することでストレス発散。「涙活」について
涙止まらない「涙活」(るいかつ)するなら 「おとなの絵本」で気分転換ストレス解消!

女子力アップでストレスフリーに♪ソウルメイト研究家のkeikoさんのトーク番組のまとめ。

ストレスに関する信頼できるオススメ書籍。

▲ストレスを消す技術がイラスト入りで、わかりやすく「71」掲載されています。すぐにやってみることが出来る手軽さと、頑張らなくてもはじめられる簡単さが嬉しいです。カウンセリングやコミュニケーションについて勉強されたたくさんの手法の中から、メンタルトレーナーである著者自身が実際にやってみてよいと思ったものが掲載されているので説得力もあります。
バリエーション豊富なので、自分の状況に合うものが見つかると思います。

▲実生活で速攻性のある一冊。「嫌い」という、ものさしを「どうでもいい人」に変えるなど、ちょっとした考え方の変化でストレスを軽減させる方法などの知恵やエッセンスが詰まっています。物事を少し違う方向から見る余裕がもてるようになる、その方法なども具体的に記載されている本です。

▲著者は大手家電メーカーのお客様相談室で責任者を務めていた経歴を持つお方。とても読みやすく、63の「ストレス対処法」が掲載されている一冊。エッセイ風で、ひとつひとつが適度な長さ&分かり易い文章でまとめられていて、手軽に読めるので、読む事自体がストレスにならないのもポイント。著者の個性が出ていて、ユーモア要素もたっぷりで思わず笑ってしまうストレス解消本です。

▲プチ鬱で悩んでいる方、実際に鬱傾向にある方におすすめの一冊。考え方を変えるのではなく、自分をそのまま受け入れる方法が紹介されていて、今のままでいいんだ!と思える本でとても楽になれます。中には「社会復帰へのバイブルになった」というレビューもあるほど、ストレスを抱えて悩んでいる人の心にそった内容になっています。患者さんを抱える家族や、仲間の皆さんにもおすすめの一冊です。

スポンサーリンク

★フォローしてくださったら、喜びます♪

トップへ戻る