2016年 二十四節気の立春は2月4日。本当の意味での一年のスタートはこの日から

スポンサーリンク

二十四節気,立春,旧暦,二十四節気 2016,節季,雑節,七十二候

今日は節分。そして明日は立春(二十四節気)ですね!
すなわち、今日は旧暦の大晦日。明日はお正月というわけです。^^

我が家は本日は大掃除DAY。
そして、明日はお墓参りにヤン氏(旦那どん)のご先祖様の眠る岡山に帰省します。わざわざ会社を休んでもらってまでお墓参りするほどの「立春」は意味がある日です。

この「立春」日が1年の事はじめとして最も重要だとMy開運の師匠 櫻庭露樹さんに教えて頂きました。

ヤン氏(旦那どん)は「そんなもんに付き合わされて迷惑やな~、何の信憑性もない。意味あるんかいな。」とゲンナリ感満載ですが、ワハハ家繁栄のために、昨年より決めていたことなので実行あるのみです。

アホと素直と行動力が何より大事なんです。

(櫻庭露樹師匠オススメの「アホは神の望み」という筑波大学名誉教授・村上和雄氏のベストセラー本があります。この本では神様に好かれる「アホ」な生き方を提言する、ユニークな人生論が書かれています。自分が興味さえれば、人がアホやな~と思う事でもやってみることがとにかく大事なのですw)


アホは神の望み (サンマーク文庫 amazonへ)

立春(りっしゅん)とは

立春(りっしゅん)は二十四気の一つ。暦の上で春が始まる日、節分の翌日と決まっていて昔は立春が一年の始めとされ(旧暦の正月の節)、決まり事や季節の節目はこの日が起点になっているんです。
立春から数えて88日目を「八十八夜」といって茶摘みをする目安にしたり、210日目を「二百十日」、220日目を「二百二十日」といって、台風などを警戒する日の目安にもされていました。ですからこの「立春」というのは、とても重要な役割があるんです。

冬至と春分の真ん中でまだまだ寒くはありますが、暦の上では旧冬と新春の境い目にあたるのでこの日から「春」になるんですよ。
梅の花が咲き始めて、徐々に暖かくなる春の始まりです。

ちなみに、立春の早朝、禅寺では厄除けのために門に「立春大吉」と書いた紙を貼る習慣があるそうです。この文字は、縦書きすると左右対称になり一年間災難にあわないというおまじないがあるんですって。^^

立春や春分などは「二十四節気」のひとつで、その名の通り「二十四節気」は全部で24こあります。 春夏秋冬と4つの季節がありますが、それぞれの季節を更に6つに分け、24の期間で表現したものが「二十四節気」なんです。

お墓参りは、この二十四節季・雑節の節目に行くことが大切とされています。適当な日を選んで行くのではなく、節目を丁寧に選んで、あえてこの二十四節季のいずれかの時にお墓参りに行くことで、ご先祖様も喜んでくださると思います^^

(余談)
七十二候(しちじゅうにこう)というものも存在します。こちらは二十四節気をさらに5日(または6日)ずつの3つ(初候、次候、末候)に分けた期間のことをいいます。
七十二候の名称は、気象・動植物の変化を知らせる短文になっていて、普段の生活にはあまりなじみがないですね。^^;
七十二候を詳しく知りたい方は、以下のサイトで詳しく掲載されていますのでご覧になってみてください。

二十四節気(にじゅうしせっき)ガイドさんのHP
=>2016年(平成28年) 二十四節気 七十二候 ページへ

今年の二十四節気カレンダーもご紹介しますね。

【2016年 二十四節気】

小寒 1月06日  7時08分
大寒 1月21日  0時27分
立春 2月04日  18時46分
雨水 2月19日  14時34分
啓蟄 3月05日  12時44分
春分 3月20日  13時30分
清明 4月04日  17時28分
穀雨 4月20日  0時29分
立夏 5月05日  10時42分
小満 5月20日  23時36分
芒種 6月05日  14時49分
夏至 6月21日  7時34分
小暑 7月07日  1時03分
大暑 7月22日  18時30分
立秋 8月07日  10時53分
処暑 8月23日  1時38分
白露 9月07日  13時51分
秋分 9月22日  23時21分
寒露 10月08日  5時33分
霜降 10月23日  8時46分
立冬 11月07日  8時48分
小雪 11月22日  6時22分
大雪 12月07日  1時41分
冬至 12月21日  19時44分

スポンサーリンク

【雑節】

土用 1月18日  1時43分
節分 2月03日
彼岸 3月17日
土用 4月16日  22時48分
八十八夜 5月01日
入梅 6月10日  20時13分
半夏生 7月01日  19時14分
土用 7月19日  15時03分
二百十日 8月31日
彼岸 9月19日
土用 10月20日8時23分

2016年二十四節季画像も準備しました。
画像保存して携帯にメモするなどして自由に活用ください。

二十四節気,立春,旧暦,二十四節気 2016,節季,雑節,七十二候

明日は立春、今日は大掃除をしましょう♪

①とにかく床を中心としてあらゆる場所を磨く。
磨くことをやめない! 磨くを意識せよ!磨かないと、掃除の意味なし!特に床磨きは重要です。雑巾を固くしぼってピッカピカに磨いてください。

②とにかく、捨てる。(8割捨て)

【断捨離の概念】

あなたの過去を断ち切って全て捨て去れば、不運なものがやっと離れて行く という概念です。
棄てることに必要なのは勇気です。ただの執着なのですから…

いえいえ、私は今不運じゃありませんから…って思っている方は、捨てることで自分に起こってくる面白いことに驚くと思います。捨てれば捨てた分以上に新しい情報、出会い、ご縁が増える不思議法則。行動した人にしかわからないのですから^^

■8対2の法則
家にある2割の物はよく使っているものです。反対に残りの8割は年間で2割も触っていないものです。すなわち、いらない(不要なもの)のは、その8割の物です。その8割を捨てましょう。箪笥・クローゼットの中、キッチンの棚の中、納戸、靴箱、etc…

【貧乏が悪いのでなく貧乏性が悪いのです】

③捨てる物のがらくたポイント
人に聞くことをオススメします。
例)これって、ガラクタだと思う?と聞いてみる。
うん、ガラクタだと思う。と言われた瞬間にゴミ箱に入れましょう。笑

■コレクション
集めて並べているもの。プラモデル、フィギア、ガラス系の小物、プロマイドなども。(人の形をしたものは特によくありません)

■古いもの
読んでいない本やDVD、リサイクル品。偽物、コピー、贋作など。偽物にかこまれると自分自身も二流に、偽物になってしまいます。

■思い出の品や写真類 
過去に意識がいくものがあると、未来が変わっていきません。 過去大量にあるアルバムなども断捨離しましょう。(データで残したり最小限のものにするなど方法は他にある) *携帯のメモリ、写真、情報類、年賀状なども全て該当します。

以上、まだまだ本当は情報があるのですが、全て掲載できませんので、かいつまんでご紹介させて頂きました。^^ 今日一日しっかり私も掃除を頑張ります。

今日も皆さんがわははん♪と 笑顔で過ごせる一日となりますように…^^

二十四節季のお墓参りに(おまけ)

お墓参りの準備をするのが面倒な人に
「お墓参りお掃除セット」=>楽天市場で見てみる

お墓お掃除6点セット 家事用品 アイデア掃除関連
=>amazonでも見てみる




【100万人突破】宅配買取ブランディア!詳細はコチラ

スポンサーリンク

★フォローしてくださったら、喜びます♪

トップへ戻る