今日もワハハでございます♪(wahaha358)
今朝は敬愛するお友達のブログで私のことや、大ファンの 菊のマーク ケンコーソのお話にふれてもらい、嬉しくて感涙していました。
愛飲して6年以上たつ米ぬか酵素 ケンコーソはCMや広告は一切していなくて、口コミだけの知る人と知る熱にも酸にも強い培養酵素。どうしてこんなに素晴らしい商品が知名度低いんやろうって不思議で仕方なくて。
薬事法やら なんやらで販売サイトには載っていない情報がたくさんなんです。
いや、ほぼ何も載ってないからかもしれません。 でも50年近く「ケンコーソ」が残り続けていることには、大きな意味があるんですね。
目次
米ぬか酵素 ケンコーソの使い方
米ぬか酵素 ケンコーソの使い方は、毎日食後に飲むのはもちろんのこと、美容に良い酵素パックの方法、健康な肌への酵素風呂の方法、酵素湿布のお手当て(外傷その他)の仕方もローズマリー農園の岸本さん(77歳)に教わりました。
岸本さんご自身は、菊のマークの創始者の星野安伸さんに全て教わったそうです。 私は自分自身と家族に色んなケンコーソの使い方を試してみて、効果を実感して、この米ぬか酵素を6年以上利用しています。^^ こんなに長く続けている健康商品はこれだけです。
もちろん私の母も、旦那さんの両親も、私の大切な友人たちも飲んでいます。大事な人と健康で長く共に過ごしたいって考えるのはごく普通のことですから、本当に嬉しいです。
安くて扱うのも簡単で家族全員が飲める。主婦目線で料理にも美容にも健康にも使える、万能な酵素って私の中では他に無いです。
今年94歳になられるエッセイスト鮫島純子さんも毎回講演会でお話になられている「唯一の健康法」は48年以上飲み続けている米ぬか酵素「ケンコーソ」だとはっきりおっしゃっているくらいですから!(私も去年の講演会に参加して、直接お聞きしてその凛としたお姿に、心底感動しました。)
って、好きすぎて前置きが長くなってしまいましたね。笑
今日はあせも(汗疹)でお尻が痒くなっていた坊のために、米ぬか酵素風呂に入った様子をまとめました^^
菊のマーク ケンコーソの酵素風呂の作り方 & 効果は?
ケンコーソの酵素風呂の作り方はいたって簡単。それは・・・
ケンコーソ(米ぬか酵素)をお風呂に入れる。
これだけです!
お風呂を汚したくない。という人は小さくカットした布の中にケンコーソを入れ、てるてる坊主みたいにゴムでくくってお風呂に入る30分前にプカプカ浮かせておくと良いですよ。
私は不精者なので、100均のお茶パックを2枚重ねにして、その中に酵素を大匙1杯~2杯いれて、ゴムでグルグル巻きにして放り込み、湯船の中でギュウギュウ押し出たりします。笑
それすら面倒だった今回は、浴槽の中にそのまま大匙2杯を入れました。笑
販売元の菊のマーク株式会社さんに電話して聞いたのですが、酵素風呂にするための分量はお好みだそうです。 ちなみに、ローズマリー農園の岸本さんも、だいたいスプン~2杯程度入れるそうです。
スプーン山盛り2杯分、ケンコーソを入れて米ぬか酵素風呂を作ります。
坊、「コウショ~~~」(酵素)といって、大喜びしています。
ケンコーソは好物なので、酵素風呂のお湯を飲まないか心配でしたが、それは無かったです。笑
酵素を入れてグルグル混ぜます。おおかたは溶けますが、目には残ってわかります。見た目は黄な粉を入れたお風呂。といった感じでしょうか。。。
この米糠ぬか酵素風呂、とにかく体が温まります。
冬場などは、お風呂上りからお布団に入るまでしばらく時間が経っていても芯からポカポカしていて、お布団に入ったらバタンキューなんです。
目に見えない皮膚の汚れや皮膚の古い角質も落としてくれますし、肌のコンディションもとても良いです。
今回の目的だった坊のあせも。おしりに、あせもが出来ていたのですが、30分~湯船につかって遊ばせていたら~・・。
お風呂上りには少し赤みが引いていて、二日後の入浴のときには「あせも」もよくなっていました。ブラボー!
ひどい乾燥や、アトピーでじくじくした肌の場合はお水で溶いたケンコーソをしばらく塗っておくのも良いそうです。(個人差があります) 浴槽につかりながら、体の中は酵素風呂。腕などは酵素湿布(水で耳たぶくらいの柔らかさに練る)という具合にして湿布にするもよし、酵素湿布してガーゼで覆って寝るなどしても良いですよね。
ステロイド剤などの入ったきつ~い薬で肌に負担をかけなくても、自然の方法で穏やかによくなっていく。これが一番なんです。^^
米ぬか酵素 ケンコーソの食べ方
以前の記事でたくさん食べ方、調理例などの紹介しているのですが、今子供たちのおやつとしてハマッているのが以下です。笑
米ぬか酵素、ケンコーソと、プルーンを混ぜる!!
ぐるぐる混ぜちゃいました。
おいひぃ~~!! 娘っちの表情。 むさぼり食べる坊。好きすぎます。
ケンコーソも、プルーンも好きなので、頑張って食事をしたあとは、このおやつがご褒美です。(保育園から帰ってすぐにご飯の支度ができていないときの空腹しのぎにも、あげたりします。笑)
完食~~!!
いくら好きでも、さすがにお皿ペロリンはさせませんよw。
坊は、それでも足りなくて、やっぱりダイレクトにケンコーソを食べました。
ほんと好きなんです。むせても、何度でも、毎日食べます。
ジャンクなものを食べることもありますが、不要なものは外に出し、必要なものは栄養供給してくれる酵素の役割を果たしてくれているので安心です。
余談:外食時には必ずケンコーソ!
私は100%ケンコーソを持ち歩いてます。私と出会った人は、こっそりチェックしてみてください。笑
コレがないと、胃もたれがが気になって欠かせないんです。
あとは、分解能力も高いので体の中に不要なものを溜め込まないというのも嬉しいです。
脂っこいものなども分解してくれるので、安心です。
黒烏龍茶とか、比じゃないです。
ギトギトの食品がサラッサラになる実験もしてみましたw。
USJにも勿論持参。これを友人に話したら、かなりウケてくれました。笑
近所のワンコイン海鮮丼を食べに行っても食後は必ずケンコーソ。
結局どこにいっても、どの場所に行っても、ケンコーソを飲んでいるのであります。
あれ?私といるとき飲んでなかったよ? という方。
そういう場合は、場の空気を読み、化粧室でこっそり持参したお水で飲んでいるんだとご理解ください。笑
これからもずっと傍にいてほしい、ケンコーソです。
好きです!!笑
菊のマーク ケンコーソ(米ぬか酵素)の成分
興味のある人はご覧ください。
米ぬか酵素 ケンコーソの成分は、米糠(こめぬか)、大豆ダンパク、麹菌、炭酸カルシウムのみです。添加物などは一切ありません。ほぼ玄米成分の一番大事な部分の「米ぬか」です。
ケンコーソの分析表はコチラで確認できます。ケンコーソが熱に強い理由がここでわかります。
長くなりましたが…
美容と健康のためにできることを毎日取り入れる。自分と家族の健康を守る。
やっぱり日々の積み重ねが一番大事ですね^^
ちなみにケンコーソは粉末タイプの他にも粒タイプ・個包装タイプもあります。 一番コストパフォーマンスが高いのは粉末タイプなので、私はそれを続けています。
我が家の美容と健康のお守り。
色々試して最後に選んだのはこの酵素。
サイト内のケンコーソ関連記事はコチラ: