「職場でのうつ病の影響調査」
ルンドベック社(本社:デンマーク・コペンハーゲン)が、日本を含む世界16カ国、計約16,000人を対象として、「職場でのうつ病の影響調査」を実施しました。
>>資料のダウンロードはこちらから
気になる調査結果は・・・
「英国」が27%で最多となりました。 ちょっと意外ですね。
2位以下には「オーストラリア」「南アフリカ」(同率26%)、「トルコ」「米国」(同率23%)。日本は14位と他国に比べて低いものの、10人に1人がうつ病経験者ということが判明しています。
アジアでは、韓国が15位で7%、最下位(職場でうつ病になる人が少ない)は中国の16位で6%という結果でした。^^;
(ルンドベック社の公表PDFから画像を転載しています)
【職場におけるうつ病の影響 調査結果】
・10人に1人がうつ症状がある。16ヶ国中14ヶ国は、10%を超えており、国際的な問題になっている。
・うつ病で休職した場合、休職期間は平均79日。
・うつ病の経験者は、うつ病発症後に自分の仕事のパフォーマンスが低下することを実感
(単純な仕事を完了するのにいつもより時間がかかる43%、ミスが多くなる 37%など)
(ルンドベック社の公表PDFから画像を転載しています)
【職場におけるうつ病に対する認識 調査結果】
・うつ病経験者の3人に2人(64%)が、集中力の低下・物事を決められない、忘れっぽいなどのうち1つ以上を経験。
・多くの人が、気分的な症状(気分の落ち込み、悲しい気持ち等=>73%で最多回答)をうつ病の特徴・症状と認識。
「睡眠障害、不眠症」(55%)、「日々の活動に対する関心の喪失」(53%)、「集中力の低下」(38%)、「理由もなく泣きだす」(37%)
一方で、集中力の低下・物事を決められない・忘れっぽいといった業務遂行に直接影響を与えうる症状をうつ病の特徴・症状と感じている人の割合は低かったそうです。
【職場におけるうつ病への対応 調査結果】
・同僚がうつ病とわかった際、積極的にその同僚にサポートを申し出る人はわずか16%だったそうです。(+_+)
・自社のうつ病社員へのサポート制度に満足している管理職は21%。
【「実際にうつ病になった時、どのような経験をしたか」 調査結果】
「気分の落ち込み、悲しい気持ち(もの悲しさ)」(88%)、「睡眠障害、不眠症」(75%)、「日々の活動に対する関心の喪失」(73%)が上位を占めました。
以降、「集中力の低下」(52%)、「体重や食欲の変化」(46%)、「物事を決められない」(36%)と続いて、気分や身体的症状などさまざまな症状をが出ています。
【「うつ病への対応」について 調査結果】
16カ国において「同僚がうつ病だと知った時にした行動」を聞いたところ、「自分に何か役に立てることはないかと尋ねた」人は、日本では16%、16カ国中最下位となってしまいました。 国民性なんですかね・・・涙
結果「何もしなかった」人の割合は日本が最多となり、40%にのぼっています。
何かしたくても、何をしていいかわからない。というのが本音かもしれませんね、、、はれ物に触る的な印象もあるのかもしれません。
一方でメキシコでは、「何もしなかった」人はわずか4%なのに対して、「自分に何か役に立てることはないかと尋ねた」人は67%とかなりの関わり合いの高さを数字が示しています。
また、各国の管理職に 「うつ病の社員に対して会社が行っている(行った)サポートを、全体的にどのように評価しているか」を質問したところ、日本では「非常に良い / かなり良い」と回答した管理職は21%で、16カ国の中で最も満足度が低い結果となったそうです。まだまだ満足できていない現状ということですね。
2015年4月に 厚生労働省労働基準局安全衛生部労働衛生課より、改正労働安全衛生法に基づく「ストレスチェック制度」の具体的な運用方法を定めた省令、告示、指針等が公表されたので、少しずつ状況も変わっていくかもしれませんね。
厚生労働省公式サイトから詳しい内容が確認できます。
チェックフォームでうつ病チェックしてみる!
◆ストレス診断フォームへ 【うつ病 チェック / うつ病 診断】
うつ病 本 関連書籍