今日もワハハでございます♪(wahaha358)
この時期、なぜか我が家の周りにアシナガバチが頻繁に現れます。汗
我が家の周りには、お花や植物を育てるのが大好きなおばあちゃま達がたくさんいるので、自然の流れといえばそのとおりなのですが。^^;
実は以前に、我が家の上下室外機の真ん中の空間にアシナガバチの巣が出来たことがあり、駆除するに右往左往したことがあったんです。
山育ちの祖父や父が健在だったころは、コウモリが家の中に入ってきた時さえもササッと対処してくれたものですが、今となっては…。汗
というわけで、そんな身近なハチさんについて対処法などをまとめてみました。
(以下引用:神戸市公式ホームページ)
目次
まず、ハチに刺されないようにするためには
■巣を見つけたら、近づかないようにすること。
■巣に石を投げつけたり、棒で突いたりしないこと。
■巣のある幹や木を叩いたり、ゆすったりしないこと。
■巣の下や近くで騒がないようにすること。
■ジュースの空き缶を放置しないようにすること。
(ハチは甘い匂いに寄ってくる)
■山に入るときは帽子をかぶり、できるだけ白いシャツを着るなど、白を意識した服装にすること。
アシナガバチの見分け方
アシナガバチは、基本的におとなしいハチだそうです。(見た目怖すぎ!)
巣を刺激しなければ人を攻撃することはないそうで、自然界では、農作物や庭木に付く毛虫やイモムシを食べたり、花粉を媒介するなど、益虫として役立っています。
体長は2cm前後、体色は黄色と黒色で、長めの足をだらりと下げて飛びます。
巣は、家の軒先、植え込みなどによく見られ、レンコンを切ってお椀型にしたような形でぶらさがっていて、4月から5月に女王蜂が単独で巣をつくり始め、6月より働き蜂が羽化して共同生活をします。
その後、巣は急激に大きくなってハチの数も増え、8月から9月に最大に。
★この時期に巣を刺激すると刺されることが多く注意が必要です。★
交尾は9月から10月ごろに、巣の近くの壁、石垣などの日だまりで、多数の雄バチと数匹の雌バチが群がって行われます。 このときは、人を攻撃することはあまりなく、交尾が終わると雄は死に、雌のみが気温の低下(11月ごろ)とともに、木の割れ目や石垣の隙間などで越冬します。
残った巣は、翌年には利用されることはないそうです。
アシナガバチの巣ができてしまったら&
アシナガバチの巣の駆除方法
アシナガバチの巣の駆除方法
■服装■
厚手の長袖シャツ、手袋を着用。首にタオルを巻いたり、帽子やヘルメットをかぶるなどなるべく体の露出部分が無いように準備。
■殺虫剤■
市販のスプレー式殺虫剤を用意。
殺虫剤は薬局やホームセンターなどで購入できます。
最近では、ガス圧の高い、ハチ専用の殺虫剤も販売されています。
ちなみに我が家は普通のゴキちゃん用の殺虫剤でした。
■駆除作業■
1.夜間に周囲に明かりがないことを確認する。
=>暗闇ではハチの活動が鈍るので、安全に作業することができます。
2.風上に立ち、市販のスプレー式殺虫剤を、巣の斜め下または横から吹き付ける。
=>巣の真下から噴霧すると、上からハチが降ってきて危険です。
3.巣の表面にいるハチが一斉に飛び立ったり、羽音に恐怖を感じても、作業を中断しないで、一定時間噴霧しつづける。
=>噴霧時間は殺虫剤により異なりますので説明書きに従ってください。
4.翌朝、明るくなってから、ハチが巣にいなくなったのを確認し、棒などで巣を落とす。巣は燃えるゴミとして処分できます。)
=>巣や死んだハチは素手で触らず、ホウキ等で集めて袋に入れましょう。
=>2、3日の間は、働きバチが巣のあった場所を飛ぶことがあります。
とーにーかーくー、怖かったのでヤン氏(旦那どん)にお願いし、深夜帰宅したときに一人で対処して頂きました。^^; 翌朝ゴロゴロと落ちていたアシナガバチさんたちの姿をみて、申し訳ないやら、ホッとしたやら。。。
巣を長ホウキで遠くからツンツンし、室外機から落とすのも大変でした。
もちろん、それをゴミ袋に入れるのも恐怖だったので、全部ヤン氏にお願いしました^^;
■注意事項■
駆除は巣が小さいうちに行うようにしましょう。巣が大きくなると駆除が難しくなります。
大型の巣を駆除するときは、体の露出部分をなくし、ハチ専用殺虫剤を利用しましょう。
危険を感じたら、無理をせず、専門業者に依頼しましょう。
スズメバチの見分け方
スズメバチは、ハチの中でも最も大型の種類。一般的に攻撃性が強く、巣を守るために人を襲うことがあります。巣は低木の枝に作ることが多く、人家の生垣や庭木、軒先にもつくります。種類によっては、土の中や樹木の穴につくることもあります。
巣の形は、初期は徳利(とっくり)を逆さまにした形、大きくなると丸いボール型となり、出入り口は1か所しかありません。(上の写真図)
よくTVでハチの駆除等の体験や紹介をしているコトがありますが、たいがいは「ススメバチ」です。 相当攻撃性が強いので、番組の中でも防御服フル装備で撤去作業にあたってますよね。
スズメバチは、春から初夏にかけて、越冬からさめた女王バチが巣をつくり、卵を産みつけます。巣づくりをはじめたばかりの頃は、巣は小さく、女王バチだけなので、比較的簡単に巣を取り除くことができます。 6月中旬ごろから働きバチが羽化しはじめると巣が急速に大きくなり、9月下旬から10月上旬ごろには最大になります。
巣が大きくなるほど、ハチの数も増え、攻撃的になるので要注意。
冬になると働きバチは死に絶え(これビックリでしょ?)、交尾した女王バチだけが巣をはなれ木の中や土中で単独で冬を越します。
巣は1年限りで捨てられます。残った巣は、翌年には利用されることはありません。
★こんなときに注意★
巣があるのを気づかずに生垣などを剪定してしまい、ハチを刺激して刺されることがあります。ハチが周囲を飛びはじめたら、そっと体を低くして静かに後ずさるようにして離れてくださいね。
スズメバチの巣ができてしまったら&
スズメバチの巣の駆除方法
危険のない場所にある場合は、無理に駆除をせず、そっとしておくこと。
(翌年の巣の再利用はないので。)
各市町村では、<駆除が必要な場合>に限り、委託業者による駆除が行われています。(各市町村の状況にもよりますので要確認)
駆除を希望する場合は、各市町村の「ハチ相談ダイヤル」にご相談してみてくださいね。(○○市 ハチ相談等で検索すると、出てきます。)
ちなみに、神戸市の場合は、以下のような注意事項があります。
(神戸市が駆除する場合)
1.駆除作業は、原則として平日に行います
(作業日時は、作業業者と直接打ち合わせをしていただきます)。
2.駆除作業は、立ち会いが必要です。
3.駆除作業は、原則として無料で行いますが、巣の場所により特殊な作業が必要な場合は、特殊作業にかかる実費を負担していただく場合があります。
スズメバチの巣の駆除方法
スズメバチの巣をご自分で駆除するときは、女王バチだけが単独で巣づくりしている、5月上旬までの小さな巣(徳利を逆さにした形)のうちに行います。
★働きバチが羽化し、ボール型に大きくなった巣の駆除は大変危険なので、各市町村の「ハチ相談ダイヤル」にご相談してくださいね。
(巣が小さい場合でも、処置を誤ると危険な場合がありますので、安全に十分な注意が必要)
■服装■
厚手の長袖シャツ、手袋を着用し、首にタオルを巻く、帽子やヘルメットをかぶるなど、なるべく体の露出部分をなくして行います。
■殺虫剤■
市販のスプレー式殺虫剤を用意します。
殺虫剤は薬局やホームセンターなどで安価に購入できます。
最近では、ガス圧の高い、ハチ専用の殺虫剤も販売されています。
■駆除作業■
1.夜間に周囲に明かりがないことを確認し、風上に立って、市販のスプレー式殺虫剤を吹き付ける。
=>暗闇ではハチの活動が鈍るので、比較的安全に作業することができます。
=>巣の真下から噴霧すると、上からハチが降ってきて危険ですので、巣の斜め下または横から吹き付けます。
2.翌朝、明るくなってから、女王バチが巣にいなくなったのを確認し、棒などで巣を落とす。
3.昼間に作業を行うときは、女王バチが巣から離れたときに行います。棒などで巣を落としてから、殺虫剤を吹き付けます。
=>燃えるゴミとして処分できます。巣や死んだハチは素手で触らず、ホウキ等で集めて袋に入れましょう。
巣を作られないようにするには&
ハチに刺されたときの処置方法
ハチが人を攻撃するのは、家族や巣を守るための防衛本能で、巣に近づかなければ、むやみに攻撃を受けることはないそうです。といっても、怖いですよね。汗。 早い段階でに巣を見つけて、防除・駆除で刺傷被害を受けないように対策しましょう。
【巣を作られないようにする方法】
■4月ごろから定期的に目視でチェック
=>我が家のように早期の巣であれば駆除も簡単。
■庭木などは定期的にお手入れし、風通しをよくすること。
=>蜂は生い茂った場所に巣をつくります。
■庭には置きっぱなしのものをなくして、整理整頓を心がける。
=>使用頻度の少ないものや、人の出入りの少ない場所に巣をつくります。
■通気口には目の細かいネットを取り付け、亀裂、隙間などは補修すること。
=>ハチの侵入口となって、屋根裏や壁の間に巣をつくる傾向があるため。
★ハチが巣を作りやすい場所。★
(雨の当たらないところであれば、基本どこにでも巣をつくります。笑)
例)2階軒下、天井裏、戸袋内、クーラーやケーブル線などの引き込み口、壁の亀裂、床下、室外機(我が家はココでした。)、窓枠、1階軒下、植木・生垣、物置、駐車場、換気扇、屋根破損部分他。
【ハチに刺されたときの処置方法】
とにかく、できるだけ早く、流水で洗い流す。
痛みがひどいときは冷やし、抗ヒスタミン剤含有のステロイド軟こうを塗る。
注目発熱や震え、目がかすむなどの症状が出た場合は、速やかに医師の診断を受けること。
下部にamazonで販売している応急処置グッズも紹介しています。
★アナフィラキシーショックについて★
スズメバチ等の毒はタンパク質でできているため、刺された経験がある人はまれに毒に対する抗体を持っていることがあって、次に刺されたとき(二度目ってこと)にはショック(じんましん・息切れ・呼吸困難等)を起こし、死に至ることがあります。これをアナフィラキシーショックといいます。一度刺されたことがある人やショックを起こしたことがある人は、抗体の有無について病院で検査することをおすすめします。
ハチについての相談
ハチについてのご相談は各市町村の相談ダイヤルがありますので、「○○市 ハチ相談」等で検索してみてください。
ちなみに神戸市の場合、私も実際に電話した際に以下のアドバイスをくださいました。
■ハチの種類の見分け方の説明。
■ハチの巣の駆除方法。
■刺されないための注意点。
■自宅訪問(希望される場合)
=>我が家も来ていただきました。
神戸市から委託された専門業者の方が来てくださいます。
そして、自宅訪問して巣をチェック!「これはアシナガバチですね」等々、確認した上で、リーフレットに沿って駆除方法をお教えて頂きました。
ちなみに、神戸市では、アシナガバチの駆除は市が行ってくれないので、駆除方法だけの説明でした。涙 【スズメバチ・ミツバチ】で【危険性がある場合】のみ、市が巣の駆除を行ってくれます。 私たちからしてみたら、どのハチでも危険性アリアリなんですけどね。笑
ちなみに、スズメバチ、ミツバチの駆除に関しては原則として無料だそうですが、施工には条件があるそうですので、詳しくは相談ダイヤルで確認くださいね。
蚊・蜂・毒虫等に刺されたら・・・
の、応急処置グッズ
蚊・蜂・毒虫等に刺されたら、マウスピースを傷口にあて、吸引作用で毒液や毒針を抽出する道具。(医師の手当てを受けるまでの応急処置)。小型で軽く、片手で簡単に使用でき、傷口に応じてマウスピースの面を差し替えると、大小2つのカップとしてつかえます。
強力な吸引力により蜂や毒虫に刺されたり、毒蛇に噛まれた傷口から直接、毒を吸い取ります。 軽量かつ小型で、片手で操作することができます。医師の手当てをうけるまでの応急処置として活用できます。備えあれば憂いなしの、自宅&アウトドア必需品。
【使って効果を実感してる女子力アップアイテムはコチラ↓】
★脚やせ、太もも痩せ
1位:私が脚やせした痩身マシンといえば筋肉のプロ「ライザップ」監修の「ボニックプロ」。 1パーツ5分気になる部位にあてるだけ!実際に使いながら足痩せ&ふくらはぎ痩せしていくビフォーアフター写真もあります。
★ワキとVライン脱毛 (業界、最安値)
2位:脇脱毛とVライン脱毛の完了コース(100円~)へ、ミュゼに通っています。 ワキ脱毛、Vライン脱毛が本当に100円だけで受けれるので主婦には有難い!自己処理が本当にラクで、肌もツルツルになってきてます。
★小顔になる。
3位:ボニックと同じ会社が作ってる「リフティ」を小顔&ほうれい線対策に使ってます。 私、母、義母も愛用中!週に2回たった5分だけだから、ズボラな私でも続いてます。フェイスラインがシャープになっていく写真アリです。
★確実に痩せる、ダイエット専門のトレーニングジム
4位:お金を出して ”確実に痩せる” なら「24/7ワークアウト」
2ヶ月で5~10キロ近く確実に痩せれて食事管理も基礎からアドバイスしてくれるので、リバウンドも殆ど無し!
5位:「ベルタこうじ生酵素」を飲んで体の代謝アップ、老廃物を出してます! 血の巡りがよくなることで、肌のクスミ、ニキビをはじめとする肌トラブルが激減してますし、冷え症 や むくみも良くなってるので「酵素」は欠かせません!