今日もワハハでございます♪(wahaha358)
この1年半くらいのご縁の中で、とりわけ私が感謝している存在といえば…畠通株式会社の、「はたぼう」さん。(本名は畠中さんです。笑)
コチラが「はたぼう」さん。笑顔かわゆーー!!^^
私が仕事を辞めて、さて次の仕事をどうしよう…というタイミングで出会えたのがラッキーでした。 自分がやりたいことのイメージがあって「それをどうやって広めていくか。知ってもらえるようにするか。どうやったらうまく相手に伝わるか。どう表現していけばいいか」 これって、自分の事となると、なかなか見えないコトが多くて、悩むんですよね…。><
この部分の不安や不満を全部解消してくれるのが、”自分の魅力” を最適に「言葉化」してくれるプロ、はたぼうさん(はたぼう塾)なんです。
ちなみに、はたぼうさんはプロのコピーライターで、販売促進にまつわる色んなことをお仕事にされています。(例:販促物クリエイティブ相談サービス、営業・企画ご担当者様の提案力UPサービス、社内勉強会&ワークショップなど)
直近の実績では日本郵便主催の全日本DM大賞(優れたDMを表彰するアワード)で2015年にプログレッシブ賞を受賞、2016年に 銀賞・日本郵便特別賞を受賞されているという、魅力をみつけて「伝わる」表現をするのがとにかく上手なプロ中のプロなんです。
はたぼうさんの人間的魅力=面白さと頭の回転の速さと、表現力の素晴らしさといえば、天下一品。一緒にいるとテンションがどんどん上がって、アイデアが浮かんできたり、ワクワクします。「はたぼう」さんに出会えて本当にラッキーだな~って思います。^^
はたぼう塾(はたぼう販促塾)ってどんなところ?
一番簡単にいうと
「自分のお店を繁盛させるための、お手伝いをしてくれる塾」
「自分の魅力に気づく塾」
だと思っています。(私の主観です。笑)
はたぼうさんの公式ブログの内容がわかりやすいので、その内容を引用させていただきますね!やっぱりこれが一番伝わる。笑
「はたぼう塾ではこんなことをします」
引用:はたぼう公式ブログ
なにか自分の得意なことを活かして人に喜んでもらいたい!
できればそれをビジネスとして継続させたい!
という熱~い想いを胸に秘めた女性のあなた。
ひとこといいですか…?
めっちゃステキです♡
そんなひっそり野心家の女性の方むけに塾を開いています。
これまでの塾生さんは
・美容師さん
・メイクのプロ
・洋菓子教室の先生
・フラワーセラピストさん
・アクセサリ作家さん
・お料理教室の先生
・書道の先生
・ボディマッサージ
・ウェブディレクターさん
などなど、女性ならではの感性を生かした専門家さん
みなさまご自分でもともと
●とりあえずショップカードはつくってみた
●ブログもときどき書いている
●友達の口コミで少しずつ注文を受けている
この延長線上でビジネスになったらいいな
でも…今のままで合ってるのかな…
これからもこれでいいのかな…
といった感じでこられています。
そんなときは、
ご自分の魅力を最適に「言葉化」する
ことが大切です。
あなた(のお店)にしかないあなた(のお店)の魅力を
ていねいに整理して
それを的確に伝え続ければ
おのずとお客さんはついてきてくれます。
「個別相談」では堅苦しい、かといって
「セミナー」形式では距離が遠い。
というわけで
「少人数の塾」形式でおこなっています。
他人のことはわかっても
自分のことはなかなかうまく表現できないもの。
(プロ意識の高い方ほどこの傾向が強いです)
あなたと気が合うお客様だけと縁をつくるために
あなたの魅力をあなた自身で的確に伝えるために
販売促進のプロと一緒に学びませんか?
これまでの販売促進の経験と実績を総動員して
お手伝いします。
いやー、やっぱりわかりやすい。笑
さすがでございます。
個人でお店をスタートしたばかりで「このままでいいのかな?」って悩んでいる人。今の職場でもっと自分のお客様を増やしたい!と思っている人。
そんな人たちに的確な販促アドバイスをくださるのが はたぼうさん。即実践したり、塾生同士でアイデアを出しあって共に成長していける場所が「はたぼう塾」なんです!
はたぼう塾は、大阪 高槻市内のとっても素敵な事務所で開催されています。
一人一人の塾生さんのために、しっかり資料も準備されていています。全6回の塾は、毎回テーマが決まっていて、最後は”自分の魅力” を最適に「言葉化」できている状態に。
それをベースに、リーフレットを作ったり名刺を作ったり、自分の魅力を存分に取り入れた販促意識、販促物ができるようになっている。ということですね。ブラボー♪
あと、はたぼう塾の良さといえば、同期の仲間がいること。励ましあったり、意見を出し合ったりで絆も深まって色んな意見を参考にできるのが勉強になります。 それに、はたぼう塾の卒業生さんたちとも会える機会もあったり、SNSのグループでつながることもできるので、新しいご縁を深めることができるのも素晴らしい! 同じような前向きなマインドをもっている人たちに出会える場所があるって凄いことですから。^^
個人でお店をスタートしたばかりで「このままでいいのかな?」って悩んでいる人。今の職場でもっと自分のお客様を増やしたい!と思っている人。
ぜひ、はたぼうさんに出会ってみてください^^
自分でも知らなかった自分の魅力に気づけるチャンスだと思います。
はたぼう塾以外では
★雑誌広告に毎年30万円かけてるけど、いまいち効果がつかめない
★ 既存客に定期的にDMを送っているけど思ったより反応が薄い
★ いまひとつ自社の売りや強みが出せていない気がする
★とりあえず名簿がたまっているけれど活用できていない
こういう不満や不安をお持ちの事業主のみなさまも、
実績と経験が豊富なはたぼうさんにぜひ出会ってみて欲しいです^^
畠通株式会社:ハタツウにできること
「はたぼう」ってどんな人?
はたぼう(畠通株式会社 代表取締役)
畠通株式会社 公式サイト
■プロフィール
新卒入社した大阪市内の通信関係企業で営業職に配属。
法人を対象に100%新規開拓、法人電話帳の「あ行」から順番に
毎日平均100本の電話をかけ、うち平均3件のアポイント先に即日訪問当日中に数十~百万円レベルの契約書にハンコをもらいにいく、という毎日を過ごす。
同期や先輩が毎月のように辞めていくブラックな環境が、
私の社会人生活のスタートでした。 入社1年後に倒産。
ふりかえれば当然かもしれませんね。
転職先は京都市内の印刷制作会社。
営業職で7年過ごしました。
ここで”ダイレクトマーケティング”の世界にはじめて触れます。
クライアント企業への顧客名簿の活用法、
有効なクリエイティブを数百件と実践経験しました。
一社目にて、営業とは強く売り込まないとできないもの、
リピーターは、大手や老舗のようなごく一部の恵まれたところだけの話、と刷り込まれていた反動で、マーケティングの世界に魅了されます。
企業の規模や知名度に関わらず、
その会社が、商品が、スタッフさんの情熱が伝われば
かならずお客様はファンになる、
ずっとそのお店に通い続けるということを肌で感じることに。
「なんや! 売り込まないで営業ってできるやん!」
「既存の名簿をうまくつかえばちゃんと売上ってあがるんやん!」
そのお店に合うお客さんを力の限りに大切にする営業方法が
たまらなく嬉しく
たくさんのお店さんの販売促進をお手伝いするうち
たずさわった1つのDMが、幸運にも全国的なコンテストで受賞。
そして、販促コピーライターとして独立、2013年6月畠通株式会社を設立。
”すべての広告は1対1のお手紙です”をポリシーに
お店にもお客さんにもストレスのない売り方(販売促進)を
をお伝えしていきたく思います。
第29回全日本DM大賞プログレッシブ賞受賞(2015)
第30回全日本DM大賞銀賞・日本郵便特別賞(イノベーション部門)受賞(2016)
誕生日:1982年の水がめ座
場所:大阪府高槻市在住
活動範囲:京阪神・東京
性格:おっとりシュール
趣味:絵手紙・いけ花・perfumeのダンスコピー
特技:ものまね(のぞみN700系、瀬戸内寂聴)
特徴:しゃべるのが遅い・せっかち
長所:がまん強い
体質:紫外線に弱い
口癖:素敵~ 不思議~
好きな食べ物: 和菓子・紅茶・茶碗むし・酢の物
好きな言葉:ゴーイングマイウェイ・百花の魁
好きなもの:インコグッズ・機能美グッズ
はたぼうさん、これからもずっと仲良くしてくださいね!!
いつも本当にありがとうございます。
専門知識不要 20万店舗以上が登録中!
初期費用・月額利用料0円からはじめるネットショップ。